こいわずらい
知人の日記に教えられる事は多いです。あたしの場合、そのネタが歪んでいて、狂った方向に過剰であればあるほど嬉しいわけですが、いや、本当に凄い人たちと知り合っているものです(^^;
例えばゲームの話が書いてあれば、出てくるのが「ポケトゥルーPokethulhu」=ピカチューもどきのクトゥルーさまだったり、パチンコの話なら「CRリング」だったりするわけです(^^; いや、これは頼もしいというか因業バリバリ全開、おいらの魂直撃です(^^; こういうのを所謂 「濃い患い」 と呼ぶのだろうなあ。もっとも、このCRリングで何人のホラーなお友達がパチンコ屋にいくかと言えば……いやいや(w
そういえば、先日ニュースになったパンダウイルスもある意味あたしの好みだったり。この手のウイルスはwindows updateさえちゃんとしてれば(クリックしない限り)ガードできるはずなんですが、何故か中国では猛威を奮ってたりするわけで。ちなみにexeファイル(要はプログラムそのもの)に次から次に感染するから手動では駆除できないし、1台感染すると、microsoft network共有で動いてるちっちゃい会社なんかは一気に全マシン感染したりする可能性もある自動インストール機能(autorun.infを作るわけね)を持ってるから、共有フォルダにアクセスする全員のパソコンのアイコンがみんなパンダ化する事もありうるわけで。昔流行したklezとかSircamなんかと同じなんだけど、そういうオフィスを見たい欲求にはかられたりします。
まあ、あたしが知ってる限りで一番愛らしいウイルス、southparkワームには勝てませんけどね。添付ファイルにカートマンが笑ってるアイコンが出るんだもんなあ。生涯でたった一度ウイルスをクリックしたくなった瞬間です(^^;
まあそうそうパンダになることもないと思いますが、みなさまもお気をつけてくださいませ。
そうそう、あたし手持ちのネタとしては、幽霊城のドボチョン一家のUSA版『Groovie Goolies』のDVD、ついに発売です(笑) お好きな方はチェックしてくださいませ!
●密林以外から届いたPALDVD:『SHOCK DVD 66 trailers』『SHOGUN'S SADISM徳川女刑罰絵巻 牛裂きの刑』
The comments to this entry are closed.
Comments
中国でパンダウィルスが猛威を振るってるのは当然です。
彼の国の大半のWindowsXPはwindows updateが使えません。
えぇ、正規にアクティベーションしてないXPはWindows updateもMicrosoft Updateもできませんです、はい(苦笑)
Posted by: Digiclo | February 07, 2007 08:56 AM
・Digiclo さま
いやそれは言わないオヤクソクなもんで(^^;
もしくは言わずもがな(笑)
2000だったら大丈夫だったんだろうか?
Posted by: 比呂 | February 08, 2007 03:08 AM